B-REVIEW(仮)掲示板

22566

コンクール・公募の情報 - 祝儀敷

2017/06/12 (Mon) 20:21:18

我々はネットで現代詩を展開しているから所謂「ネット詩人」の枠に入る。
しかしネット詩人がネットだけに留まっている必要もなく、可能であるのならば紙媒体や詩誌へどんどん進出していくべきなのである。
ある種の漫画家がそうであるように、詩人も紙とネットを縦横無尽に走り回り方々で活躍をすればよい。

『詩と思想』や『現代詩手帖』に各種コンクールの情報は載るが、巻末のほうに小スペースでだし世の公募の総てが載るわけではない。
知らぬ間にコンクールが終わっているのは忍びないものなので、自分の知っている公募はここに書いていきましょう。

以下テンプレ



【公募名】 
【〆切】  
【参加料】 
【応募資格】
【部門】
【執筆要領】
【選考者】
【賞】
【発表・表彰】
【注意事項】
【送り先】
【連絡先】
【その他】

Re: コンクール・公募の情報 - 祝儀敷

2017/06/12 (Mon) 20:28:28

ではまず私から



【公募名】
 第5回かなざわ現代詩コンクール(主催 石川詩人会)
【〆切】
 2017年8月31日
【参加料】
 2000円(郵便局で口座「00780-2-14064」に振り込み)
【応募資格】
 高校生以上。居住地・出身地は問わない
【部門】  
 自由題・課題「家族」のいずれかを選ぶ
【執筆要領】
 一人一篇、未発表作品に限る。タイトル3行含めA4版400字詰原稿用紙で1000字以内(パソコンの場合はA4判縦書きで1頁20字×40行の書式で)原稿右上隅に部門別(課題・自由題)を明記。別紙にタイトル・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号・電話番号・原稿総枚数を明記すること(原稿にはタイトルのみ)        
【選考者】 
 石川詩人会で組織する委員会
【賞】   
 自由題・課題合わせて優秀賞数篇、最優秀賞「かなざわ現代詩賞」1篇
【発表・表彰】
 2017年11月までに選考結果を応募者全員に通知。すべての入賞作品に賞状・記念品を贈り授賞式に代える
【注意事項】
 応募作品は返却しない
【送り先】
 920-0862 金沢市芳斉1-7-20-210 中野徹方
【連絡先】
 TEL・FAX 076-263-2254
【その他】 
 受賞作品および選評を刊行し、応募者全員に配布する。去年の応募は課題「光」が47篇、自由題が27編。優秀賞が13篇

Re: コンクール・公募の情報 - 祝儀敷

2017/06/13 (Tue) 17:04:35

【公募名】
 第28回伊藤静雄賞 (主催 伊東静雄顕彰委員会)
【〆切】  
 2017年8月31日 消印有効
【参加料】 
 無し
【応募資格】
 不問
【部門】
 自由題
【執筆要領】
 未発表の現代詩1篇(新聞・雑誌・同人誌・ホームページ・ブログその他のメディアですでに発表したもの、および他の文学賞に応募した作品は除く)
 題名を含め40行以内。A4判400字詰め原稿用紙2枚以内(パソコン使用の場合は、A4判20字×20行の縦書き、2枚以内)
 欄外もしくは余白に、郵便番号・住所・氏名(ふりがな、筆名の場合本名記載)・年齢・性別・職業・電話番号を記入 
【選考者】
 田中俊廣、平野 宏、以倉紘平、井川博年
【賞】
 伊東静雄賞(1編) 賞状、賞金50万円(該当作品がない場合は、奨励賞2篇 賞金各25万円)他佳作数名
【発表・表彰】
 2018年4月発行の諫早市芸術文化連盟「諫早文化」第13号にて(2017年11月中旬ごろ入選者[佳作者含]には別途通知する)
【送り先】
 854-0014 長崎県諌早市東小路町10-25 諫早市芸術文化連盟 伊東静雄賞 TR係
【連絡先】
 諫早市芸術文化連盟 伊東静雄賞係
【その他】

 HP(賞の詳細は「おしらせ」に在り)http://www.itosizuo.sakura.ne.jp/
 去年は佳作者48人

Re: コンクール・公募の情報 - 祝儀敷

2017/06/15 (Thu) 13:28:58

【公募名】 
 第十回三文賞(主催 石川史夫)
【〆切】 
 2017年6月30日 
【参加料】 
 無料
【応募資格】
 不問
【部門】
 自由題
【執筆要領】
 一人一篇。商業誌、商業詩集に未発表の詩作品。四百字詰原稿用紙換算三枚以内。
【選考者】
 石川史夫
【賞】
 最優秀賞(副賞:三万円)
 佳作(副賞:三千円)
 審査員特別賞(副賞:千円)
 功労賞(副賞:二千円)
 i氏賞(副賞:時価)
【発表・表彰】
 平成二十九年七月下旬~、サイトやブログ、ツイッターにて。
【注意事項】
 著作に関する権利はすべて著作者に帰属する。
ただし、賞の運用に関する非営利な利用に対し、著作者はこれを行使しないものとする。
【送り先】
電子メール fumiiooooo@gmail.com
件名:「第十回三文賞応募作品」と明記。
本文:筆名、題名、メールアドレス、プロフィールを明記。
添付:作品をテキスト形式にて添付。
【その他】
 HP http://3mon.oops.jp/index.html

Re: コンクール・公募の情報 - 祝儀敷

2017/06/15 (Thu) 13:47:11

【公募名】 
 第28回野田宇太郎生誕祭 献詩募集 (主催 野田宇太郎顕彰会)
【〆切】 
 平成29年9月7日(木) 当日消印有効
【参加料】
 無料 
【応募資格】
 小学生以上。年齢・地域は不問。
【部門】
 小学生の部・中学生の部・一般の部(高校生以上)
【執筆要領】
 日本語による自由詩で、オリジナル・未発表の作品。(なお、外来語(単語)の使用は可。漢詩は不可。)応募は1人1作品に限る。パソコンの場合、縦書きで20字×60行で作成する。パソコンの原稿用紙設定での作成も可。手書きの場合は、必ず原稿用紙を使用する。400字詰め原稿用紙3枚以内。(A4サイズを推奨)
 手書き、パソコンのいずれの場合も必ず自筆のサインを記入すること。(原則としてサインの位置は、タイトル行の次の行に書くこと)
 以下の事項を原稿用紙の裏、もしくは別紙に記入する。(チラシ裏面の応募用紙を使用しても良い)
〈1〉氏名。ペンネームを使用の際は、本名も必ず記入する。氏名、ペンネームともに、ふりがなを書く。
〈2〉年齢。(小・中・高校生は学年)
〈3〉郵便番号、住所、電話番号。(小・中・高校生は、学校名、学校の住所、学校の電話番号のみで良い)
〈4〉何を見て今回の募集を知ったか。A~Fの記号で記入。
 A.公募ガイド  B.野田宇太郎文学資料館のホームページ  C.小郡市の広報  D.友人・知人
 E.野田宇太郎文学資料館の案内  F.その他(情報媒体を記入)
【選考者】
 福岡県詩人会
【賞】
 各部門で、一席1名、二席3名、三席5名を表彰し、賞状・賞品を贈呈。なお、小学生・中学生の部では、各10名程度を佳作とし、賞状の発送をもって表彰にかえる。
【発表・表彰】
 入選者には9月中に通知。野田宇太郎文学資料館のホームページでも9月末頃に結果を発表。平成29年10月29日(日)開催の野田宇太郎生誕祭にて表彰。
【注意事項】
 部分的に引用する場合は、その旨を明記する。
 作品は原則として返却せず、入選詩集の著作権は野田宇太郎顕彰会に属するものとする。
 他の賞に応募した作品の投稿は不可。落選作であっても既発表とみなす。
【送り先】
 838-0142 福岡県小郡市大板井136-1 野田宇太郎文学資料館(小郡市立図書館内)
【連絡先】
 0942-72-7477
【その他】 
HP http://www.library-ogori.jp/noda/kenji/27-1.html

結構応募規定などが複雑なので応募する方はここに書いた情報だけでなく各自元情報に目を通しておくのを推奨する

Re: コンクール・公募の情報 - 祝儀敷

2017/08/01 (Tue) 00:45:40

【公募名】 
 第19回白鳥省吾賞(主催 栗原市など)
【〆切】 
 平成29年10月31日(土) 当日消印有効 
 郵送または持参(メール・ファクスは不可)
【参加料】 
 無料
【応募資格】
 不問
【部門】
 『白鳥省吾賞』のために創作した、「自然」「人間愛」のいずれかをテーマとした創作詩。
 一般(高校生以上)の部と小・中学生の部がある
【執筆要領】
 日本語表記による口語自由詩で、自作による同人誌や他コンクール等への未発表作品。
 1人2点以内とし、1作品400字詰め(A4版)原稿用紙2枚以内で、楷書による縦書き。
 パソコン使用の場合は、A4判20字×20行の縦書きで、出来るだけ原稿用紙印刷で印字のこと。
 小学生または中学生の作品は400字詰め(B4版)原稿用紙で応募できる。
 原稿用紙枠内1行目に題名を、題名の次の行に氏名(ペンネーム)を記入。(題名および氏名も行数に入る)
 別紙(応募用紙)は、1作品毎、郵便番号・住所・氏名〔ペンネームの場合は、本名も列記(フリガナを付ける)〕・年齢(児童、学生は学校名、学年も明記)・性別・職業・電話番号を必ず記入して添付。
【選考者】
 中村 不二夫/原田 勇男/佐々木 洋一/三浦 明博/渡辺 通子
【賞】
一般(高校生以上)の部
最優秀 1編 賞金 20万円
優秀 2編 賞金 各10万円

小・中学生の部
最優秀 1編 奨学金 10万円
優秀 2編 奨学金 各5万円
特別賞 3編 奨学金 各3万円
【発表・表彰】
表彰式
日時 2018年(平成30年)2月25日(日曜日)
会場 栗原文化会館(大研修室)
旅費 入賞者の旅費は主催者が負担(栗原市職員等の旅費に関する条例による)
【注意事項】
公式HPに応募用紙・原稿用紙のダウンロードあり
【送り先】
 〒987-2252 宮城県栗原市築館薬師三丁目3番26号
白鳥省吾記念館内 白鳥省吾賞「詩」募集事務局
【連絡先】
電話:0228-23-7967
【その他】
 HP https://www.kuriharacity.jp/index.cfm/12,45250,64,html
 URL先に応募用紙・原稿用紙のダウンロードがあるため必ずチェックすること
 去年の応募は一般の部838篇、小・中学生の部783篇
 ↓
 https://www.kuriharacity.jp/index.cfm/12,43368,64,427,html

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.